蛇口から水が出なくなるというトラブルが発生した。こんなことが、起こりえるのか?
水道の調子が悪い
16年前に新築した自宅の話である。昨年2024年に年末くらいから、一階にあるトイレの水を流した際、タンクに給水する蛇口の水の出が悪いことが、時折、発生していた。
他の蛇口の水の出は、特に問題はなかったので、もしかすると、トイレまで引いている水道管のどこかで、水漏れが発生しているのではないかと、水道メーターを見に行ってみたが、メーターの針はピタリと止まっていて、漏れている様子はない。
漏れてはいなそうなので、そのうち、水の出も良くなるのかなと、様子見することにした。
年が明けて2025年、日に日にトイレの蛇口の水の出は悪くなっていった。トイレを流しても蛇口から完全に水が出てこなくなり、これはいよいよ修理かと思って、どこの業者に頼むかなどと調べている間に、水が出てきたりした。しかし、その水流が少ない。
子供の大学受験シーズンであり、とにかく春までもってくれと、そのまま放置した。
そして、1月下旬のある夜、トイレを流すと、完全に水が出なくなっていた。
至急、工事を依頼する業者を選定する
ついに対応を迫られる状況となった。おそらく大工事になる。水のトラブル24時間対応と銘打っているところは、工事代金が非常に高いので、適正な工事費用で施工してくれる業者を探さなくてはならない。
家族にはトイレを流したら、自分で洗面所からトイレまで水を運んで、タンクを満たすように伝え、私はネットで検索を続けた。
そして、東京都水道局のHPにメンテナスセンターの電話番号の記載があり、24時間受付とのことで、夜遅かったが、ひとまずそこに電話をしてみた。
メンテナスセンターに電話すると、女性の担当者が出た。私が症状を伝えると、女性の担当者から、対応できそうな業者に連絡を取る、業者が作業に入る前には、必ず見積もりを取るようにと言われた。
さすがに夜遅いので、業者からの連絡は明日かなと思っていたところ、日付が変わりそうな時間に業者から電話が掛かってきた。
明日の朝、現状を見させてくださいとのことで、その日は、トイレのタンクに水を汲んで、凌ぐことにした
翌日の工事に備えて、自宅を建てたときの設計図と、建築中の自宅の写真が入ったコンパクトフラッシュを探して、必要と思われる写真をスマホに移動させておいた。
翌日、業者が見たところ…
翌日も、トイレの蛇口から水がまったく出ない状況は変わらずだった。
トイレのタンクに水くみで水を貯めるのも、意外と時間が掛かる。無理に大量の水を一気に注ごうとしても、こぼしてしまったりするので、返って手間になる。
結局、1リットルくらいを7回注ぐという方法に落ち着いていた。
その労力のために、家族全員、トイレに行くのを躊躇するようになっていた。
そして、朝10:00ごろ、業者の人が自宅に到着した。人の好さそうなおじさん一人だった。
さっそく、業者のおじさんにトイレの水道を見てもらうと、「あれ?こんなことあるの?」と驚いている。
業者のおじさんによると、確かに、まったく水圧が来ていない、水が漏れるということはよくあるが、出ないというのは超レアケースとのことで、心底、驚いているようだった。
仕方ないので、まずは水道管のどこで詰まっているのか、あたりを付ける作業に入ることになった。(続く)
当ブログは、にほんブログ村、FC2ブログランキング、人気ブログランキングに参加しています。面白かったらいずれかにポチっとお願いします。



0 件のコメント:
コメントを投稿